原作漫画やアニメも大人気で一度見たら癖になる『斉木楠雄のΨ難』。
映画化もされ山崎賢人さん主演で話題になりましたよね~!
今回は映画のロケ地や聖地の場所はどこなのかご紹介していきます。
またキャラの名前の由来や能力と、父母兄と先生役のキャストは誰なのか気になりますね!
斉木楠雄のΨ難のロケ地や聖地の場所を特定!
View this post on Instagram
最近実写化された漫画の中で、最も再現度が高いと言われているのが『斉木楠雄のΨ難』です。
とにかく原作漫画に忠実で、個人的には実写だからこその面白さや魅力が詰まった映画だと思っています。
変わり者の主人公を熱演していたのは、イケメンで有名な山崎賢人さん。
かっこいいはずなのに、どこかダサい雰囲気が限りなく原作に近いんです。
また山崎さんが変な頭の飾りをつけて真顔で演技している姿は、永久保存版だと思いました。
ファンにとって気になることと言えば、『映画ロケ地や聖地の場所はどこなのか?』ということ。
詳しく調べてみると、撮影は栃木県足利市内を中心に行われていましたよ!
ドラマに登場する病院は、栃木県の足利赤十字病院でロケが行われていたことが分かりました。
また主人公が通う学校のロケ地は、旧足利西高校で行われていましたよ!
旧足利西高校の撮影ではエキストラも募集していたそうで近所に住んでいる方も、かなり盛り上がっていました。
Twitterでは山崎さんなどの出演者の目撃情報も寄せられていたので、確実ですね。
『斉木楠雄のΨ難』の聖地はズバリ栃木県足利市であると言えるでしょう!
漫画やアニメを見て気になった方も、是非足利市でロケ地巡礼をしても面白いかもしれません。
斉木楠雄のΨ難のキャラの名前の由来と能力は?
View this post on Instagram
作品の中には個性的なキャラクターが多く登場しますよね!
キャラの名前や能力、由来を知れば映画が3割増しに楽しめます。
まずはキャラクター達の名前と能力をご紹介していきますよ~!
斉木楠雄(さいきくすお)
本気を出せば人類を3日で絶滅させられるほど強力な超能力の持ち主。
名前の由来は『サイキックス』で心霊学という意味。
燃堂力(ねんどうりき)
斉木の相棒的存在であり、唯一心が読めない人物。
名前の由来は『念動力』をもじっている。
海藤瞬(かいどうしゅん)
斉木と同じオカルト部に所属している中二病の痛いやつ。
名前の由来は『瞬間移動』。
灰呂杵志(はいろきしね)
斉木のクラスの生徒会長で成績優秀真面目な性格。
名前の由来は『パイロキネシス』。
照橋心美(てるはしここみ)
学園一のマドンナであり完璧な美少女を演じている腹黒い性格。
名前の由来は『テレパシー』。
個性豊かなキャラクター達が織り成す物語は、実写版映画をみたら絶対に原作漫画が読みたくなりますよ!
映画と漫画では若干の違いや、登場していない面白いキャラクターもいるので必見です。
斉木楠雄のΨ難の父母兄や先生役のキャストに注目
View this post on Instagram
斉木の同級生達をご紹介してきましたが、それ以外にも面白いキャラがいましたよ!
映画では田辺誠一さんが演じた、父親の國春。
週間少年コニャックの編集者で頼りない性格をしているんです。
困ったことがあるとすぐに楠雄に頼ろうとする軟弱っぷり。
母親の久留美役を演じていたのは、内田有紀さんです。
天然のおっとりした性格で、息子達からも慕われている存在。
怒ると手をつけられなく、般若の形相になると家族から恐れられています。
兄の空助は映画には登場しておりませんでした!
なんともユニークな家族ですが、楠雄の学校の先生も超個性派俳優さんが演じていましたよ。
『勇者ヨシヒコシリーズ』や『銀魂』にも出演していた曲者俳優の佐藤二朗さんです!
校長先生である神田品助役を演じているんですが、役作りはほぼアドリブなんです。
映画を見ていると分かるのですが、佐藤さんの喋るシーンだけ生放送みたいな緊張感が走っているんですよね!笑
佐藤さんの真骨頂と呼べるでしょう!
最後に
原作漫画好きにも是非みてもらいたい映画『斉木楠雄のΨ難』は、キャストも豪華でオリジナリティに溢れています。
主演の山崎さんがクールに演じている楠雄を見られるのはこの作品だけですよ!
あなたが気になっている『斉木楠雄のΨ難』のキャラクターについても、是非教えて下さいね~。
この記事へのコメントはありません。