ラグビー日本代表に選出され大いに活躍をした五郎丸さん。
現在の筋肉が凄いと話題で筋トレのやり方や方法について注目しました!
また現在の身長や体重の体型や体格も気になりますよね~。
所属チームやポーズの意味も詳しくご紹介していきます。
五郎丸の現在の身長や体重は?プロフィールを紹介
現在のラグビーブームの火付け役となった五郎丸さん。
ラグビーワールドカップ2015では日本代表として選手され、輝かしい成績を残しています。
またこの活躍により日本中にラグビーブームを巻き起こしましたよね~!
まさに現在のラグビー人気を作ったレジェンドとも言える存在でしょう。
五郎丸さんといえば、抜群の体格の持ち主。
まるで漫画『北斗の拳』に登場しそうな屈強の体つきをしていますね!
今回は五郎丸さんの現在の身長や体重を詳しくご紹介していきます。
まずはプロフィールから見ていきましょう~!
名前 五郎丸歩(ごろうまるあゆむ)
生年月日 1986年3月1日
出身地 福岡県福岡市
ポジション フルバック
五郎丸さんといえば、苗字が珍しいことで有名です。
愛称なのかと思いきや、これは本名であり名前ではなく苗字だったので驚きですよね~!
ラグビーを始めたのは3歳の頃で、小学校中学校時代はサッカー部とラグビー部の掛け持ちをしていたそう。
このことから子供時代からかなり運動神経が高い活発な性格だったことがわかりますよね!
その後佐賀工業高校に進学し、全国高等学校ラグビーフットボール大会に3年連続出場を果たしています。
U17日本代表にも選出され、チームをけん引する存在へとなっていきました。
大学は早稲田大学に進学し、1年生の時からフルバックとして大活躍。
全国大学選手権では優勝を果たし、メキメキと頭角を現していきました。
ラグビー一色の学生時代を送っていた五郎丸さんですが、恵まれた体格を持っていました。
現在の身長や体重はどのくらいなのでしょうか?
現在の身長は185cmです。
日本人平均身長よりも10cmほど高く、スポーツに有利な身長をしていることが分かりますね~!
また体重は100kgでウエイトもかなりあります。
普通なら体重が100kgもあると走るのが遅い印象ですよね。
しかし五郎丸さんはとても足が速いため、無駄な脂肪がついておらず全身筋肉だということが想像できます。
五郎丸の所属チームやポーズの意味
現在の五郎丸さんの所属チームは、ヤマハ発動機です。
2008年から2016年まで同チームに所属していましたが、その後RCトゥーロンに所属しています。
しかし2017年には契約更新がなかったため、再びヤマハ発動機とプロ契約を結ぶことになったのです。
五郎丸さんといえば、多くの方が思い出すのが『五郎丸ポーズ』ではないでしょうか?
ラグビーワールドカップ2015で見せたことにより、瞬く間に日本中に広がり流行しましたね!
当時は大人だけではなく、子供まで五郎丸ポーズを真似していたほど。
まるで忍者がニンニンとやっているかのようなポーズにはどんな意味が込められているのでしょうか?
五郎丸ポーズはキックをする前に必ず行われます。
このポーズの意味は『精神統一』だったんです。
五郎丸さんのキック成功率は83%でかなり高い確率で成功を収めています。
この高い成功率を保つためには、どんな状況下でも冷静にいることが大事。
そのため五郎丸さんはキック前に、こんなルーティンを行っています。
1.ボールを回して投げてからセット
2.3歩下がって2歩動く
3.右手で蹴りのイメージを膨らませる
4.蹴る前に膝を揃えて中腰になり両手を合わせ人差し指を突き出す
このルーティンを欠かさずやっているからこそ、正確なキックができるんですね~!
五郎丸の筋肉が凄い!筋トレのやり方や方法の秘密
ラグビー選手といえば、屈強な肉体を持っており、日々の筋トレは欠かせないですよね~!
思わず惚れ惚れしてしまうほど美しい筋肉を見ていると、どうやったらこんな漫画のような体つきになるんだろうと不思議になってしまいます。
そこで五郎丸さんが実践している筋トレのやり方や方法について、詳しく調べてみました!
まず体作りの基本となるのは、食事、運動、睡眠の3つです。
どれが不足していても筋肉はしっかりつかず、五郎丸さんのような北斗の拳体型にはなれません。
特に五郎丸さんの筋肉が凄いところは、大胸筋です。
大胸筋を支えるため、肩や腕や背中にもしっかりとした筋肉が付いていますね~。
大胸筋を鍛えるために効果的なのが、ウエイトトーレニング。
五郎丸さんの筋トレ方法は、全身を5つの部位に分けて毎日違う部位を集中して鍛えると言うやり方でした。
筋肉はトレーニング後、超回復をします。
使った筋肉が超回復をすることで、さらに強く大きな筋肉へと成長していく時間。
逆に言うとこの超回復の時間がしっかり取れないと、せっかく筋トレした効果が台無しになってしまうんです。
そのため五郎丸さんのトレーニング方法では、部位ごとの超回復もしっかり確保でき、なおかつ全身を無駄なく鍛えることができます。
とても理にかなっており、合理的な筋トレ方法だといえるでしょう!
また食事はタンパク質中心で、トレーニングメニューによって炭水化物を摂っているそう。
ラグビーは持久力と瞬発力が必要なので、ある程度脂肪がないと力を発揮できません。
五郎丸さんの筋肉が凄い秘密は、無駄のない合理的な筋トレ方法が鍵だとわかりましたね!
最後に
現在もラグビー界の第一線で活躍されている五郎丸さん。
今後再び日本代表選手に帰ってきてほしいなーと思っています。
あなたが好きなラグビー選手についても、是非教えてくださいね~!
この記事へのコメントはありません。