男子フィギュアスケートの絶対王者である羽生結弦さん。
平昌五輪でも金メダルを獲得し感動を与えてくれましたね!
今回は私が気になった羽生結弦さんとプーさんシャワーの関係について調べてみました!
羽生結弦のプーさんシャワーはいつから始まった?
フィギアスケート界のリビングレジェンドと言われている羽生結弦さん!
演目によって雰囲気がガラッと変わる姿をみて、思わず胸がときめいちゃう方も多いのではないでしょうか?
羽生さんと言えば、滑り終わった後のプーさんシャワーが有名です。
平昌五輪では怪我が原因で、出場が危ぶまれていましたよね。
しかし、絶対王者の貫禄で金メダルを獲得!
完全復活ともいえる羽生さんの演技に、いつも以上のプーさんシャワーが飛んでいました。
気がついた時には名物となっていたプーさんシャワーですが、いつから始まったのでしょうか?
羽生さんのプーさんシャワーが始まったのは2014年グランプリシリーズ中国大会の時から!
以前からプーさんが大好きだと公言していた羽生さん。
練習中に使っていたティッシュケースもプーさんなんですよ!
羽生さんのプーさんシャワーの始まりは、ファンが花束の代わりにプーさんのぬいぐるみを投げたのがきっかけだったんですね~!
私も人生で一度くらいは、羽生さんのようにプーさんシャワーを浴びてみたいものです!
羽生結弦のプーさんシャワーのその後の行方や理由が感動的!
羽生さんのプーさんシャワーを見て疑問に思った方も多いと思うです。
それは、『プーさんシャワーのその後の行方はどうなるの!?』ということ。
羽生さんが演技をした後は1回に数十個ものプーさんのぬいぐるみを受け取ることになります。
となると、1大会では数百個ものプーさんを貰うことになるんです!
フィギアスケートの動画を見ていると、羽生さんが貰ったプーさんのぬいぐるみが大量に廊下に並べているシーンを目にします。
さすがに全部は持って帰れないだろうし、関係者に配っても配りきれない量ですよね。
実はプーさんシャワーで貰ったぬいぐるみは、現地の子供達やスケートリンクに寄付をしているんです!
ファんから貰った気持ちだけは持って帰り、プーさんのぬいぐるみは社会に役立てようと考え寄付を始めたそうなんですよ!
演技だけでなく人となりや考え方もしっかりしている羽生さんって、神様や神童なんじゃないかって思いませんか?
世界共通で子供達はプーさんが好きだし、羽生さんからの寄付と知ったら一生の宝物になりそうですよね~!
羽生選手のようになりたいと頑張っている子供達の元に、プーさんが届くことを願っています。
羽生結弦のプーさんの部屋が凄い!
世界で一番プーさんを貰っている羽生さんですが、自宅や部屋もプーさんだらけなのでしょうか?
調べてみると、羽生さんの部屋には至る所にプーさんグッズがてんこ盛りになっていることが分かりました!
ざっと数えても100個以上の数のプーさんグッズに囲まれているんです。
羽生さんは本当にプーさんが大好きなんですね!!
部屋に飾ってあったのは、ほとんどがプーさんのぬいぐるみでした。
小さい掌サイズから羽生さんをすっぽりと包み込む巨大なサイズまで、様々なプーさんのぬいぐるみがありましたよ。
羽生さんはスケートの練習中には、必ずプーさんのティッシュケースを持っています。
リンクサイドでコーチの横にちょこんと置いてあるプーさんのティッシュケースを見て、ディズニーストアに買いに走った方も少なくないんじゃないでしょうか!
羽生さんはティッシュケース以外にも、プーさんの被り物を被って登場したことがあるんです!
ディズニーランドで売っているプーさんの顔がついた帽子型の被り物なんですが、とにかく羽生さんに似合うんです!
私的には、これだけプーさん推しの羽生さんにはディズニーからプレゼントと感謝状が届くんじゃないかって思っています。
フィギアの練習中も、自宅の部屋でも羽生さんはプーさんと一緒だったことが分かりました。
このことから、羽生さんのプーさんへの思いは本物でプーさん好きを通り越した関係だと思います!
個人的には、羽生さんがプーさんにこだわる理由って好き以外にも、縁起がいいからなんじゃないかって思うんです。
プーさんの色は黄色で金メダルに近いし、プーさんの顔をみると安心して緊張もほぐれますよね!
羽生さんを陰ながら支えていたのは、プーさんだったのかもしれません。
最後に
羽生さんの強さや精神力って、知れば知るほど憧れちゃいますよね~!
絶対王者と呼ばれる羽生さんがプーさんを溺愛している一面にも驚きました!
今後も羽生さんの演技や技からは目が離せません!
みなさんが思う羽生さんの意外な一面があったら、是非教えてくださいね~!
この記事へのコメントはありません。