歌手としても役者としても大活躍している星野源さん。
ミュージシャンとしての歌唱力やギターの腕前は唯一無二の存在だと思いませんか?
そんな星野さんですが、最近歌い方が変わったと噂になっているんです。
そこで昔と現在で違いを比べてみました~!
星野源の歌唱力や歌の上手さの秘密
俳優としても人気な星野さんですが、ミュージシャンとしての実力や才能も凄いですよね~!
私は子供の頃から大好きな『ドラえもん』の挿入歌が決まった時に嬉しくて舞い上がってしまいました!
子供から大人まで幅広い年齢層にファンが多い星野さんの人気の秘密は、歌唱力や歌の上手さに隠されていると思うんです!
そこで星野さんの歌について私が詳しく分析してみました~!
星野さんといえば、透明感のあるミディアムボイスが素敵ですよね~!
まるで子守唄のような聴き心地の良さで、心も体も癒されるような歌声です。
中でも私が最近リピートしている曲は星野さんの『ドラえもん』なんです。
ドラマ主題歌などだけでなく、国民的アニメの映画主題歌を担当するなんて本当に凄いですよね。
朝起きてからこの曲を聴くと1日頑張ろうっていう気持ちを高めてくれますよ~!
星野さんの歌を聴いていると、リズムやテンポが独特な曲が多いことに気がついたんです。
実際にカラオケなどに行って歌ってみると、素人の私では上手く歌えないことがあるんです!
テンポやリズム感も難しいし、歌詞も多く早口で歌うのが至難の技!!
頭の中でイメージしている星野さんの歌い方と、自分が歌うのとでは全く別物なんじゃないかと戸惑うほどです。笑
星野さんって、さらりと軽く歌っていることが多いんですが実際には難しい曲が多いんですよね~!
このことから、星野さんの歌の上手さや歌唱力が高いことが分かります。
実は星野さんの歌唱力や歌の上手さは、他のミュージシャンも認めるほどの実力!
ハイトーンボイスが特徴の槇原敬之さんや、『サケノサカナ』でユニットを結成したサカナクション山口一郎さんも星野さんのファンで有名ですよね~!
個人的には、同業であるミュージシャンがファンになるって歌唱力や歌の上手さ以上の魅力があるからだと思っているんです!
星野さんの面白くて熱い性格や人柄と、心を掴まれる歌唱力が融合したからこそ唯一無二の存在になっているのではないでしょうか?
星野源のギターの腕前は?
星野さんといえば、作詞作曲も自ら行っていることで有名です。
実は星野さんの楽曲のギターコードが難しいと言われており、相当な腕前であることが囁かれているんです!
確かにテンポやリズムが独特で変調も多い星野さんの曲は、初心者では弾けないようなギター進行。
PVの中でアコースティックギターを持って弾き語りをしている星野さんの姿を見たことがある方は多いんじゃないでしょうか?
そこで、星野さんはどうやってギターの腕前を磨いたのか気になった私は、ギター上達のルーツについて調べてみました!
現在はシンガーソングライターとして1人で活動をしている星野さん。
実はSAKEROCKというバンドを組んでいたことが分かったんです!
星野さんは2000年~2015年までSAKEROCKで、ギターとマリンバを担当しています。
SAKEROCKってどんなバンドなのか調べてみると、意外なことにインストゥルメンタルバンドでした!
歌も上手い星野さんが、歌を封印して音のみで表現しているっていう曲も聴いてみたいですよね~!
星野さんのギターの腕前が磨かれたのは、バンドの経験があったからこそだと思いました。
バンドの場合だと、一人で演奏するよりも全体の調和や空気感を合わせる必要がありますよね。
特にギターは歌の代わりとなるメインの楽器なので、上手くないと調和が取れません。
今の星野さんのギターの腕前はバンド時代に培われたことが分かりました!
星野源の歌い方が変わった?昔と現在で違いを比較
星野さんの歌い方ですが、気になる噂が囁かれていたんです。
それは、昔と現在で歌い方が変わったんじゃないかということ!
確かに昔の曲と最近の曲を聴き比べてみると、若干違うような気もしてきました。
そこで星野さんの歌い方がどう変わったのか私が分析してみましたよ~!
意外なことにSAKEROCK時代は、「自分の歌声が嫌いだったという星野さん。
自分は歌ってはいけないと思っており、SAKEROCKはインストゥルメンタルという選択をしたそうなんです。
しかし、徐々に歌いたい思いが強くなっていき、ソロ活動を始めたそうなんです。
それでもソロ活動を始めた当時は、自分の声に自信がなく恐る恐る歌っていたと語っていました。
星野さんでも昔は歌に自信がなかったんだなと思うと、なんだか一気に親近感が湧いてきますよね!
ソロ活動でライブを重ねる毎に、ファンの方も増えきて、しっかりとお客さんに向き合わないといけないと感じた星野さんは、徐々に歌に込める思いや歌い方が変わっていったそうなんです。
昔は自分の歌声を受け入れられなくて、ダメな部分を見せないように隠して歌っていた星野さんですが、現在はその部分を隠すことなく全てをさらけ出して歌っているんですって。
自分の歌声を温かく受け入れてくれたファンの方がいたからこそ、現在の星野さんの個性や魅力が開花していったんですね~!
昔と現在では、歌に対する思いや後ろめたさがなくなったからこそ、聞く人の心に響く歌声へと変わっていったんだと思いました!
最後に
マルチに活躍している星野さんのミュージシャンとしての部分に特化して紹介してきました。
知れば知るほど、人間味溢れる方だな~と感じましたし、さらに星野さんの歌や歌詞を知りたくなった自分がいます。
進化し続ける星野さんの今後の楽曲も楽しみですよね!
みなさんが好きな星野さんの歌についても是非教えてくださいね~!
この記事へのコメントはありません。